なつの日

銀座の教文館へ。
フェリクス・ホフマンの原画展をみにゆきました。
チケットの絵の「おおかみと七ひきのこやぎ」。知恵を絞ってチャレンジを重ねたおおかみの手。おもしろい。
そういえば、幼稚園に通ってた頃、この劇をしたことを思い出しました。私はおおかみ役でした。なんでおおかみしたんだろうなー?
教文館はできれば階段で移動して欲しいな。銀座の街でこの建物。なんかいい。

20120809-214347.jpg

Categories: blog.

LONDON

今から自転車こいでロンドンオリンピックの開会式を観にゆく‥on TVでね

20120728-044245.jpg

Categories: blog.

製本作業

朝からサンプル用の製本作業。

roverdoverをふたりではじめた年から数年間、一年に一冊の本を作ってました。
糸で綴じるとき用の針はこのピンクッション。
私がアンティークショップにいたころよく来てくれてた子の手作り。イニシャルをクロスステッチでいれてくれました。

彼女の持つセンスには毎回脱帽で、夢中でページをめくる魅力的なマガジンの中の世界をすでに日常として楽しんでるような‥先をゆくハイセンスな子でした。彼女のお母さまもまたまた素敵で!手作りのキャラメルをカラフルなセロファンに包んだり、手作りのケチャップの瓶詰めもすべてが素晴らしい!選ぶものがほんと素敵!

製本のために製本用お道具箱のふたを開けて、思い出した彼女の素敵ないろんなところ。もう、10年以上も経つのにやっぱり素敵なんだよなー。
会いたいなー。

20120716-144749.jpg

Categories: blog.

クライドルフアイ

わたしもこの世界がみえる目がほしい

20120716-142021.jpg

Categories: blog.

つくりこ

素敵なつくりこがいる。
こころがあがる!

顔、見れたり‥
すこし、おしゃべりしたり‥
ただただそれだけでもさ
特別なことがあった一日の記憶になって、なんどもなんどもおもいだしてさ

素敵なつくりこに会うと
こころがあがるのさ!

空間のなかでひときわ存在感のある彼女の作品は一瞬にして訪れた人の顔を変えちゃう。その瞬間を見ちゃうと心の中で「ねーー!」って言っちゃう。
勝手に親近感なの。
それにねみんなが笑いかけてるんだもの!
笑顔に変わっちゃうでしょ?

20120713-154048.jpg

20120713-154213.jpg
南の島にあこがれて、ゆらゆら踊りたいの

Categories: blog.

北欧フリマ!!

「東北応援北欧フリマ」終了しました。
雨が降ったり‥あがったり‥の梅雨空のなか、沢山の方が訪れ、フリマを楽しんでくださったそう!
会場のようす

ひとつの目的に沢山の人がそれぞれの役割をもって関わることができて、形になるってすごいね!すごい!

あつめられた願い、祈りが東北の地でゆたかにゆたかにもちいられますように!
ゆたかにゆたかに祝福がありますように!

企画されたタバタビトさま、お力をお貸しくださったスタッフのみなさま、足を運んでくださったみなさま、
pecoの商品を選んでくださったみなさま。
感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさまのうえにゆたかに祝福がありますように!

ありがとうございました☆

Categories: roverdover peco.

地下鉄

自らハンドルを握るドライブは全然大丈夫で‥むしろ楽しいのに‥
自らハンドルを握ることのできないのりものにのるとき、1%ほどの体になる(イメージ)。とても苦手。
地下鉄にのることになって、気持ちを紛らわす窓の外の景色もない状況でアタマがどくんどくんとしてのりこんだ車輌。
「!!」
目的地までそれは「あっという間!」に変えてくれました。

20120701-205604.jpg

Categories: blog.

北欧フリマ

「北欧フリマ2012」が開かれます!!

今年の開催は‥
7/7(sat)open12:00-18:00close
at Natural Laundry 自由が丘店にて。

「フリマ」とゆうことでその日の天気が気になるところですが、今年は店内での開催ということでどんな空模様でも気にせず楽しんでいただけるそうです!

並ぶのは「北欧から届いたもの」という共通しているところが「北欧がスキ」な方にも「北欧が気になる」方にも満足のゆくフリマです!
昨年、私も閉店間際に到着したにもかかわらず、嬉しい&美味しい出会いがあり、帰りのバッグは幸せに膨らんでました☆
そして、この「北欧フリマ」のもうひとつのかお(目的)はお買い物を楽しんでいただいた収益金すべてが義援金として日本赤十字社を通して被災に遭われた方へ、まちへ届けられます!
参加されるおひとりおひとりの思いや願いが大きな力に変えられて用いられますように!!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

20120701-203940.jpg

Categories: roverdover peco.

pecoより!!

代々木上原にありますお花屋さん、mugihanaさんにpecoのセレクト商品を並べていただくことになりました!!
お話をいただいたとき、目がころりとおちそうなほど驚いて部屋の中をぐるぐるぐるぐるしてました。「嬉しい」を飛び越えすぎるとほんと自分自身、思ってもいない行動をするものだなと思いました。
選んでいただいたのは‥
デンマークから届いた、ヒヤシンスシリーズのフラワーベースとティーライトキャンドルホルダー。
そして、
スウェーデンから届いた、wasp trap!(ミツバチボーダーがポイントになってますが‥蜂をハントするためのポットです)
早速、mugihana 2ndさんに並べていただいております!
mugihanaさんの手に触れるとすごく素敵に見えるからほーんと凄いなーと思います。

実店舗もなく、イベントやギャラリーをお借りして不定期でお店を開いている小さな私に声をかけてくださったこと、感謝の気持ちでいっぱいです!

植物たちの呼吸の中にいるようなmugihanaの気持ちよさ、
ぜひ!みなさまにも体感していただきたいなー☆

Categories: roverdover peco.

ブーケを抱えて

スタンバイ中の店内の花チームも
束ねられたブーケの顔も
お店先に並ぶ鉢チームも
みんなかっこいいんだー

このかっこよさの原材料はオーナー夫妻のこれまで得たもの、そして与えたものなのだと思う。
何だろう?受け取る時「お花」だけじゃないの。
何だろうな?涙が溢れる嬉しい気持ちと似てるところ!
「ムギハナ」のお仕事は愛が溢れてる☆

その日、坂道を見上げるとこの素敵な日に「おめでとう!」のブーケを心にいっぱい抱えた人たちで溢れていました。
そのシーンにいれたことに心から幸せが溢れます!

2ndオープン、おめでとう☆

mugihana

20120626-125425.jpg
ワンピース姿のプリンセス。
妖精のように集まったみんなの間をくぐりぬけてはみんなを笑顔にかえてゆくのでした☆

Categories: blog, roverdover peco.