Takk Ár

電話のむこうから、やさしい声が届いたとき、いっぺんにタイムマシーンで10年前の吉祥寺ドナテロウズへ。
初めてお会いした彼女は声も仕草もすべて「彼女らしい」静かであたたかいやさしさに溢れていました。そして、なんともいえないハイセンスでわたしはなんどもなんどもノックダウンされています。
お久しぶりにいただいた電話でよみがえる記憶に浸かっていたら、すこし遠回りして彼女から箱が届きました。
上蓋をパコっと開けると…
もう、クラーっと。
ひとつひとつ彼女に選ばれたもの、ひとつひとつのくるみかた、どれもこれもに!

12月のアドベントシーズン、例年にない全速力な日々の私たちに彼女からの贈りものは休息を与えてくれました。

20121212-003614.jpg
sさん、ありがとうございます☆

Categories: blog.

「北欧ホリデイ」

11/30-12/5のあいだgallery cadoccoで開かれました「北欧ホリデイ」、たくさんの方が足をはこんでくださり、ありがとうございました!

また、pecoの商品をお選びいただいたみなさま、
心からありがとうございます!

お選びいただいた商品がみなさまの暮らしの中に彩りを添えるお手伝いができますように!

アドベントの季節、心豊かにお過ごしくださいませ!

ありがとうございました☆

Categories: roverdover peco.

「北欧ホリデイ」

「北欧ホリデイ」本日からオープンです!
素敵なお店から作家さんから集められた商品が西荻窪gallery cadoccoに並びます。
その空間にroverdover pecoも北欧から届いたアイテムを置かせていただいております!嬉しい!

クリスマスの準備にぜひ!こちらの「万国雑貨市〜北欧編〜」へおでかけくださいませー☆

20121130-101155.jpg
わたしもはやく行きたーい!

Categories: roverdover peco.

みなと

「北欧ホリデイ」「クリスマスマルシェ」に並べさせていただくアイテムにフラッグとブランドの紹介を。

ひとつひとつ、足を運んでくださる方にお伝えしたいなー…から
…!!とアイデアが。

ご覧いただけますと嬉しいです☆

20121126-124557.jpg

20121126-124623.jpg

20121126-124632.jpg
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

Categories: roverdover peco.

cadoccoじたく

「北欧ホリデイ」にむけて最終準備。
そのまえに…すこしご紹介。

わたしは「杢」をみると「冬感」がぐーんとあがります。
ふゆだけのふゆじたくがあって、それが嬉しい。
このふたつはふゆのパートナーとして
おすすめしたいアイテム!

20121124-205846.jpg
En Gry&Sif purse flower
Denmark
¥2000

20121124-210350.jpg
En Gry&Sif room shose(mashroom)
Denmark
¥4000

Categories: roverdover peco.

コーヒーアワー

「コーヒーアワー」へ。
場所はクリスチャンアカデミー。
ここも憧れのスクール。

今回の「コーヒーアワー」ではオペラ歌手としてご活躍されておられるご夫婦の加賀清孝さん、秋山雪美さんとピアノ伴奏に石上洋子さんを迎えてのコンサートでした。コンサート前にはコーヒータイムがあって、こちらも嬉しい時間です☆

オペラ、たのしいですねー。
とくに陽気なオペラを聴いているとこちらまでもからだぜんぶをつかって表現したくなる!
(オペラ病になりそう!たのしい!
映画「アマデウス」が観たくなってきたー!)
ご夫妻それぞれのお証の時間もあり、
感謝です。

20121123-125825.jpg
神様が与えてくださっているわたしの賜物はなにですか?

Categories: blog.

pecoより

つづけておしらせです。

西荻窪 gallery codoccoにてことしも開かれます!
「cadoccolandのクリスマスマルシェ」
12/15(sat)-25(tue)※木曜日はお休みです
に参加させていただくことになりました☆

pecoでは、イベントに向けてあたらしいかおも集まりました!
こちらでもfacebookでもご紹介してゆく予定です。

素敵なお店や作家さんが多数!参加されるのでとてもたのしみ☆
どんな出会いが待ってるのかなー?

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

20121122-122815.jpg

20121122-122849.jpg

Categories: roverdover peco.

自由学園

聖日礼拝のあと自転車をこいで自由学園へ。
在学中の娘さんがいらっしゃるシスターに教えていただいた「自由学園美術工芸教育発表会」を観に。
自由学園、憧れの学校!
学園の中へ入ることも学園でどんな学びをしているのかも、とても興味があるから…前日に体調を崩すほどこの日が待ち遠しかったー!

20121121-123144.jpg
目に映るものすべてが幸福な夢の中にいるようで…
門を出てしまえば夢が覚めてしまいそうで…
ずっとずっと目を覚まさずにいられたらとうすめにして幸福な夢の中を歩いていました。

「ギャラリートーク」にはシスターの娘さんの発表があって、先生から与えられた課題に対して自分はどのように表現したかをお話してくれました。
…ほんと素晴らしいの。
作品も素晴らしいし、「何となく」ではないところが…脱帽です!

Categories: blog.

pecoより

クリスマスアドベントがはじまるころ、
11/30(fri)-12/5(wed)のあいだ、
西荻窪にありますcadocco galleryにて「北欧ホリデイ 万国雑貨市〜北欧編〜」がはじまります!
roverdover pecoも参加させていただくことになりました☆
「北欧」を鍵としたお店や作家さんが集まります。
ぜひ!その扉の奥へ遊びにきてください!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

20121120-131159.jpg

20121120-131213.jpg

Categories: roverdover peco.

真っ暗な朝のおもいで

贈りものをいただきました。
それはクラシックコンサートのチケット。
一曲目はシベリウスの「フィンランディア」。
音が寄せてきては引いてゆく。
音の波がかさなりあって、寄せてきては引いてゆく。
立体的にせまる美しい音の波に涙が流れました。
そして…ほんと癖になりそう!
感想が夫と同じなのも驚きました。
なので、もうひとつの「私たちのシベリウス」。

1月のフィンランドの朝。
陽ののぼる時間はゆっくりでした。
夜はあんなにもはやく訪れるのにね。

朝、歩いてシベリウス公園を探しに出掛けました。初めてだったから「きっとこんな公園」と勝手に想像しながら。

真っ暗な朝に黒い鉄の大きな門が見えて、「絶対!公園の入り口だー!」ってかけよったら、墓地の入り口だったり…
真っ暗だけど「朝」ってゆうのと「フィンランド」ってゆうことで怖くなることもなく再び地図をたよりに歩きだす。

やっぱり真っ暗だけれど人の暮らしは目覚めていて明かりのついた室内テニスコートには人が集まってプレイしていました。

そのなかでだんだん不安になってきてお散歩中のカップルに声をかけてみたらシベリウス公園のモニュメントまでつれていってくれました。

真っ暗な中で挨拶を交わしたシベリウスさんとこうして彼の作品で再会できてとても幸せ。

Oさん、ありがとうございます☆

20121114-124205.jpg

Categories: blog.