上目遣い

金魚鉢のなかへ招かれて
真っ赤なハーブティーをこくり。

その空間で泳ぐ金魚たちは上目遣いで空の様子を伺ってました。

まもなく、夕立がやってきて稲光に金魚たちは目を伏せる。

その様子が「かっこよくていいなー」って思いながら泳ぐ様子を見上げてました。

20130812-212107.jpg

Categories: blog.

朝がくる待ち遠しさ

朝。
待ってる!
上から見るとベレー帽。
横から見るとシャンピニオン。
あー、
はやく、「あしたの朝」になあれ!

それはそれはみっちゃんが焼いてくれたマフィンのまつ朝。

スワンのプレートにならべてパチリ。

つやのある香りが鼻の奥にひろがってもう!幸せ!!
こっくり、つやつやで優しいおあじ。
美味しいとことばが口をひらいて、
こころがしあわせーと鈴を鳴らしました。
もう、お腹のなか‥
あしたは寝坊しちゃうかも

20130812-204605.jpg
みっちゃん、ありがとう☆
ごちそうさまでした!

Categories: blog.

響くよろこび

さてさてそのこの成長ぶりは?というと‥
口どけのとびきり!良い生地に私はひたすら感動しました!

おいしい!!

「おいしい」と心から思える食事ってなんて幸福なんだろうね!

写真を残すことも忘れて夢中になっていただきました‥

vieillのパン、食べたいなー」心から思う日々‥

Categories: blog.

こころおどるつぼみたち

20130617-151713.jpg

20130617-151845.jpg
はじめてのアーティチョーク!
すごいおいしい!!
あまりのおいしさにふたりでコーフン!eくん、ありがとー!
かなりのペースで我が家のテーブルをたのしくしてくれてるよ☆

Categories: blog.

寝る子は育つ

ひとつひとつに理由があるけれど、
そのひとつひとつがひとくちふたくちと喜びをはこんでくれる!
素敵なパン屋さんvieillオーナーのもとで酵母たちはすくすく育って、やがて巣立ちのとき、その働きは小麦粉をおおきくふくらます。
なんかね、すごくいいんですよー。
たしかに過ぎゆく車を何台も横目で見ながら歩いてきた街のなかのパン屋さんなのに深呼吸したいぐらいに気持ちの良い空間。
選んだパンを前に「おすすめ」の合わせと「おいしいパンのいただき方」を丁寧に教えていただきました。
「焼きあがったら完成!」と思っていたパン‥寝かせること3日間でぐんとつまったパンへと成長するんですって!
手を何度も伸ばしては、「土曜日土曜日」と心で繰り返し、このこの成長を楽しみにしているところ!
ひとつひとつの理由のなかに営業時間。でもね、お仕事の帰りに街明かりから離れた気分にさせてくれる空間や
カフェメニューのピザはフレッシュハーブをサーブしてくれるところはニーズに合ってる!と思う‥というか、すごい嬉しい!!
もう、すでにファンなのです☆
今、書店に並んでいるOZ magazineにご紹介されているのでぜひ!のぞいてみて!きっと気がついたらその扉に手をかけてるよ!

20130614-152041.jpg
どんなこ(お味)になるかしら?

Categories: blog.

「雨の日のすごしかた」

はんこ作家のみとみちこさんの作品展を見にゆきました。ちいさなひとたちもすでにあつまっていて、彼女のなかの物語をお話ししてくれます。

20130613-124624.jpg
ちいさなひとたちの長くつとかさたち。
雨の日はアップルパイをママが焼いてくれるのだって!
だから雨の日にアップルパイを食べるものだと思ってったんだって!
なんて素敵なおはなし。
ちょうど、雨空の夜。お部屋の中は美味しい香りで迎えてくれました!

「いろは」もみんながお話してくれたんだ。

20130613-125741.jpg
それにね「お仕事」も見せてくれたよ

20130613-151831.jpg
そして‥ここはパン屋さん。
パンの並ぶケースのむこうにはカフェスペースがあります。
もちろん、ちいさなひとが「ちょっといっぷく」ね。とご案内してくれたよ!

20130613-152651.jpg
vieill Bakerycafe&Galleryにて23日まで。

Categories: blog.

ブーサック城へ

雨色の空のなか、雨粒には守られて国立新美術館へ。

20130613-121326.jpg
色が濃くなり始めた木々に覆われる
どくんどくんと脈を打つ大きな岩のよう。
かっこよさに見上げてばかり。
いよいよ、「ブーサック城」の中へ。
「貴婦人と一角獣」展を見てきました。
「織物」を用いてこの作品たちをみせられることに驚きがおさまらないままです。
私は「聴覚」がすき。
表情と右袖のドレープ。

Categories: blog.

「エバジャム」と「SAKURA COLOR」

マーケットへ向かう前に立ち寄った「エバジャム」さん。
季節を感じる実りがジャムになって、大きな瓶、小さな瓶に詰められて棚に並びます。窓辺には焼き菓子が並べられていて、お店の中に入るとうはうはであちこち目移りしてしまいます。
また、膨らみ方がのびのびしていていいんですよー。
本日まで店内では「SAKURA COLOR」さんの展示もあります!
「はじめて」のどきどき!ツヤがあって、色とりどりで‥
「エバジャム」のきらきらと「SAKURA COLOR」さんのきらきらでほーんときらきらになります!
ぜひ!チェックしてみてくださいね☆

20130609-071747.jpg
「よい週末を!」‥素敵☆

Categories: blog.

「モスリンマーケット アンコール番外編」

「モスリンマーケット アンコール番外編」終了いたしました!

朝、肌寒く感じた空気はマーケットオープンの頃にはぐんぐんと気温をあげてゆきました‥
お暑いなか、お越しいただきありがとうございました!

また、roverdover pecoの商品を選んでくださったみなさま!ありがとうございます!
お選びくださったアイテムがおひとりおひとりの暮らしのなかに良い彩りを添えるお手伝いができますように!

今回のマーケットでは、はじめてお会いする機会も多く与えられてとても感謝です☆
かわいいイラストレーターさんやお仕事で北海道から来られていたおしゃれさん。
そして‥10年以上も経つのに、私の顔を思い出してくださったお客さま!
みなさまとの出会いを通して、たくさんの歓びを神様からいただきました☆
ありがとうございます

主催されているモスリンさん、コッツウォルズさんはじめ、sweepさん、Swing Chair & Hemp Cafe 麻よしやすさん、Poscrittoポスクリットさん、Terakadoさん、
参加されているお店のオーナーさんみなさんがほんとに楽しく素敵な方ばかりで!幸せな時を過ごさせていただきました☆

マーケットは明日も開かれます!
また、出店されるお店も変わりますのでぜひ!チェックしてくださいね!

これから「おたのしみ」のTerakadoさんのレモンケーキをいただきます☆

20130608-210158.jpg
ありがとうございました!

Categories: roverdover peco.

はじめてのドライ

柿のドライ!
はじめて!
きれーい!!
そして‥とてもおいしい☆
bさん、ごちそうさまです!

20130608-162941.jpg

Categories: blog.