春の日

青空の子はやはり青い空を広げてくれました☆
「春の日」のお菓子、嬉しいー!!

20120320-164048.jpg

Categories: blog, roverdover peco.

目を覚ますと‥

風が強いから、寒いのかなと思ったけど
部屋のヒヤシンスが背を伸ばして大きな蕾を見せてくれてた。
こういう植物の姿がすごい嬉しい
「ありがとう」と「ハロー」の朝。

しかし、風がつよい‥
お越しいただけるかたおひとりおひとりのお足元がまもられますように!

20120319-075348.jpg

Categories: blog, roverdover peco.

あすから‥

roverdover peco 「easter」オープンします!
西荻窪にありますgallery cadoccoにて12:00-19:00、
3/19-21の3日間限定のお店です。
今回はイースターアイテムやベビー&キッズアイテムを並べます。
さらに、
絵本作家であり、イラストレーターの吉田稔美さんの本とポストカード、そして、
とても珍しいピープショーをお預かりできることになりました!
ぜひ、ぜひ、お手にとって体験してもらいたいです。

今日の日曜日は朝から曇りがちで午後からは雨模様でした。
先月、「きっとこのイベントの頃は暖かなんだろーなー」と空想していたのに‥
まだまだ寒ーい。
私の春ソングを繰り返し繰り返し聴きながら、
空模様や温度や木々の芽吹きを伺いながら、
春の訪れを楽しみ迎える準備のお手伝いができたらなと願いつつ、
神様に感謝して。

みなさまのお越しを心よりお待ちしております☆

Categories: blog, roverdover peco.

「ショッピングピンク」

吉祥寺QUEEN’S HOTEL antiquesにて
3/20ー3/25の6日間、13:00〜19:00
3月御婦人限定告知
「ショッピングピンク」が開かれます!

QUEEN’S HOTEL さんは吉祥寺駅を下車し、井の頭通りを新宿方面に向かいます。
末広通りを抜けてゆくのも途中、「小匙社」さんなどもあって楽しいかも!
アンティークショップであり、このようなイベントも開催されていて、
ふだん、「アンティークショップは入りにくいなー」と思われている方にも
ふらりと立ち寄れる嬉しい場所です。

今回のイベントはピンクが集まるということ!
みんなみんなピンク!
さらに、ピンク色をつけてきた方には「小さなピンク」進呈ー!

とくに私が気になっているのは
muslineとTerakadoさん。
muslineのピンク、気になる!
しほりさんのアクセサリーはほんと素敵!大人の可愛らしさに憧れてます。
「ピンク」がしほりさんの手にかかるとどんな「ピンク」になるんだろー?気になりすぎます。
3/20初日にはmuslineさんが2Fで一日店長さんをされるそう!
同じこの日、Terakadoさんのショートブレッドもピンクの装いで並ぶそう!
ぜひ☆

20120317-141139.jpg
ご案内もピンク!

Categories: blog, roverdover peco.

アメリカ

私のアメリカは吉祥寺にあるbeepbeepさん。
写真に写っていた
それまで知らなかった浮き輪みたいなドーナツも、
ハーシーズの工場があるまちの電灯がキスチョコの形になっているのも、
ハロウィンの大きなカボチャランタンも、
口のまわりにどうしたってクリームがついちゃいそうなケーキも、
アーミッシュの暮らしも、
そのアメリカからうまれた
素敵なミュージカル映画も、
ジャズも、
アニメーションも
みんなみんな教えてもらった。
その場所が3/31をもってお店をcloseされることになってしまった。
私はボタンやフィードサックやアクセサリーがとてもすきで、
おしゃべりしながらそのコーナーで嬉しい出会いを楽しんでいました。
とくにbeepbeepさんの扱う商品はコンディションが良くて
安心して楽しめます。
先日も何とも言えないかわいいフィードサックに出会ってしまいました!
色使いもほんといい!
「もう、会えないかもしれない」という出会いがあるって
「特別さ」がある。
その気持ちを抱くことも楽しみなこと。
ぜひ、みなさまにも楽しんでもらいたいな☆
あの四角い場所にひろがったアメリカと会えなくなるのはとてもさみしい。
お店の奥におふたりの姿が見えないのすごくさみしいです。
いっぱいありがとう☆

20120315-220817.jpg

Categories: blog.

pecoよりお知らせ

easter greetingsにてお知らせしておりました
吉祥寺sweepさんでの販売が3/31までの予定でしたが、
急遽、終了させていただくことになりました。
お休みの日のご計画にお考えいただいておられた方には大変申し訳ございません。

とてもさみしいお知らせなのですが、
sweepさんはお店をcloseされることになりました。
オーナーさんの選ぶアンティークはセンスが良くて
同じ、アンティークショップをされる方の憧れのお店だったり、
足を運ばれるお客様にも外国の雑誌を眺めているような恰好いい気持ちにさせてくれたり、と
とても素敵な場所でした。
私自身も並びにあったアンティークショップで働いていたこともあって当時から刺激を受けていました。勤め先のお店がなくなったあとも心にかけてくださって、sweepのお店番をさせていただいた時もありました。
窓の外にはお庭があって、山ごぼうのグリーンと実の感じがすきでした。
プランターなのにブルーベリーはぐんぐん成長して、暑くなる頃、実をつけては私をコーフンさせてくれました。
はじめてのパリへも連れて行ってくれたのは彼女でした。
買い付けのお仕事のお手伝いをさせていただきました。
パリの後のロンドンで地下鉄のスピード写真でふたりで写真を撮ったり…
素敵な大人の方と出会えるということは幸せなこと!だとほんとに思う。

形は変わるけれど、あたらしいsweepにお会いできることを心待ちにしながら、
ゆっくりとお待ちしております。

最後にsweepでお買い物したのがgermanyのイースターカード!
何か嬉しい!
あたらしいsweepへの未来のグリーティングみたい!

ありがとう☆☆☆

20120314-001313.jpg

Categories: blog, roverdover peco.

pecoより

「easter」にご参加いただける
吉田稔美さんの本とポストカード、そして、ピープショーが届きました!

新作のポストカードをご用意いただけたとのことで、
箱を開けるところからもう、心は踊りっぱなしで、検品にならず…
「いいねーいいねー」となっては何度も枚数を数えなおす始末。

本「星磨きウサギ」恋するひとへお届けしたい素敵な本です。
吉田さんの描くウサギの佇まいが物語にリアルで、
実際にすぐそばにウサギの存在があるような、世界と世界の狭間にいるような不思議な感覚になります。恋するひとへ寄り添うような一冊です。

本、ピープショー共に吉田さんのサインをいれてくださいました!
こんな嬉しいご配慮をいただいて…
やはり、「届ける」人というのは届いた時に「!」も同時に用意してくださるのだなー。
箱を開けた時とはまたちがう心が踊ってます!
ありがとうございます

素敵でしょ☆

20120310-130452.jpg

Categories: roverdover peco.

pecoより

届いた!
JOUTOMAAからあたらしいデザインのポストカードが入荷しました。
よっつとも迷わず決めたあたらしい顔。
「easter」に間に合いました。
おたのしみに☆

20120306-234253.jpg

Categories: roverdover peco.

いーすたー

「ひよ子」をめでながら支度中。

20120304-224724.jpg

Categories: blog.

pecoより

今回の「イースター」、とても嬉しいお話がやってきました!

絵本作家であり、イラストレーターでもある吉田稔美さんの作品のお取り扱いをさせていただくことになりました!
絵本あり!
ポストカードあり!(しかも新作のイースターデザインもご用意していただけるそうです!)
そして、そして…イースターの「ピープショー」!

ピープショーは17世紀のヨーロッパで考案された装置で、
遠近法と覗き穴のレンズ効果を利用して、
近景・中景・遠景にいたる複数枚の絵を窓状にくりぬいたものを間隔をあけて配置し、
それを片目で覗き見ることで予期せぬ視覚的な驚きを得る仕組みになっています。
仕掛け絵本のひとつです。

「イースター」のピープショーを覗くと…

20120228-213137.jpg

そこには祈りがあり、希望があります。
吉田さんの愛溢れる想いが優しい絵を通して伝わってきます。
訪れるかたおひとりおひとりにぜひ!体感していただきたいです。

ボックス付きですので、贈り物にも☆

20120228-213825.jpg

ボックスの裏面には吉田さんの作品に込めた祈りが添えられてます。

「2011年3月11日の東日本大震災によって失われたすべてのために祈ります。
あまりに多くの命、また行方の不明な方々の魂に。
はげしく変わってしまった土地や、放射能のためにうばわれた日常の暮らしをとりもどせる
一日も早い復興と安全を願いながら、困難にある人びとのことを忘れずこれからも長い日々、
心を寄り添わせ、皆で支え合い続けられますように。
復活と再生、生命を象徴するタマゴとウサギに、町の復興や、新しく生まれ大地によみがえる
命、巡り来る春を祝うイースター(復活祭)のイメージを託して祈念します。
片目でのぞくと立体的に見えるピープショーの小さな劇場のような仕掛け絵本で、その様子を
あらわしています。子どもたちが笑顔を絶やさず、明日に夢と希望を持って、未来へ、すこやか
に育っていけますように。」

そして何よりも、ただただファンで一方的にお手紙させていただいていた吉田さんへ今回も一方的に「イースター」のお知らせをさせていただきました。そのすぐ後にご本人からご連絡をいただき、このようなお話をいただきました。この時の私たちの驚きは文にしてお伝えできませんが、神様からいただいた贈りもの。
この歓びのバトン、次は訪れてくださるみなさまへお届けできる空間にしたいと思います。

Categories: roverdover peco.