休日のこと。

世田谷文学館へゆきました。
アストリッド・リンドグレーンの物語のなかに登場するこどもたちに会いに。

はじめて降りた芦花公園。
まぶしい光を木漏れ日にしながら道を選んでむかいました。
「何か」に気付きながらも「何だろう」と思いながら歩いていました。
そうしたら彼が「電線がないね」って言ったので、見上げると、空に黒いラインがない!ことに深ーいところから「ほんとだー」とうなり、このまちの空の贅沢な見え方を満喫しながら歩きました。

イロン・ヴィークランドの原画がとてもすきになりました。
黒のインクとコバルトブルーやスカイブルーのインクだけで描かれた作品にぐぐぐっときました。
潜り込むように作品を覗き込んできました。

イロン・ヴィークランドのひく黒いラインは美しい金色の髪にみえました。

Categories: blog.

あたらしくなりました。

もぐりこんだ船の中にずらりとつづく扉も鍵のかかっている部屋がふたつもつづけば、
みっつめのノブをひねることもすこしめんどうに思えると考えて。

明るく、分かりやすく、扉をならべてもらいました。
どの扉も鍵はかかっておりませんので、
ぜひ、お好きな時間にお立ち寄りくださいませ。
こんごともroverdoverをよろしくおねがいいたします。

Categories: roverdover peco.

ご報告。

無事に護られ、宮城での時間を彼は過ごし、東京へ帰って来ました。
お祈り、ありがとうございます!

その時間の中で子どもたちと遊ぶ時間がもてたそうです。
メンバー9人は子どもたちにとって良きお兄ちゃん、お姉ちゃんだったのでしょう、
子どもたちとの会話、ぜひ、読んでください!
チームリーダーの方のブログから>>

Categories: blog.

1 2 3 4 !

4代目となるかさ。
すきになるとこういう調子です。
ホワイトデーのおくりもの。

今日から5日間、彼はボランティアで宮城に向かいます。
教会の働きで9人の方が志願して集まりました。
この働きは今回2回目となりますが、被災に遭われたまちのニーズは一日一日違うそうです。彼が「被災に遭われたまちへ赴き、働きたい」とお祈りをしたのは、
桜が半分も開いていない井の頭公園でした。彼の出身地である岩手県ではそのバトンを受け取り桜が咲く頃です。桜のバトンの間に彼の祈りはきかれ、準備期間(お仕事の面で)も護られ、さらにお取り引き先の方、友人から支援物資をお預かりしました。おひとりおひとりの顔が浮かびます。ありがとうございます。彼の表情を見ているとほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。
私は彼の留守のあいだ、部屋のなかでこのかさをひろげて暮らします。
心細くてもその中はいつも青空だからね。
いってらっしゃい

ひとりひとりの働きと安全の護りをお祈りください。

Categories: blog.

easter☆

easter bargain、終了致しました。
訪れてくださったお客さま、ご利用いただいたお客さま、
ありがとうございました☆
みなさまの暮らしの中にいろどり、そして良い香りを添えられますように!

Categories: roverdover peco.

boom!

Categories: blog.

このごろの季節。

すごくさむい。
空はあかるくて、
花の香りもあちらこちらから届いてくるのに…
さむがりの体質のために
震えながら冬と春をいったりきたりのこの時期を
すごしています。
あたたかい何かを体の中に注がないと
歯がガタガタしてきちゃう。
小学生のころの冬の体育の授業の時間と
現在のわたしの様は変わりません。

pascoのCMの香りはなーんてしあわせな気持ちにさせてくれるんだろー。
我が家にはTVがないので、YouTubeでCMコレクションを堪能。
あたたかい何か、何か‥何か…
そうだ!ニヤニヤしちゃう「おふたりさん」がいるー!
あたたかい…スープにしよー!

わたしの夢の中のひとつ。
ちいさな、ちいさな人になって、見上げたいの。
このもこもこの山。

Categories: blog.

色と空想。


卵の浮かぶ鳥かご。
いつしか卵は孵ってた。
なにも考えていない頭で、
残った殻をしばらくつついたあと
外にでて自転車をこぐ。
今日はあおぞら。
数ヶ月前に「わたしのもの」になった彼のおさがりといっしょに
休日をこぐ。
こころが急に騒ぎ出した!
わたしのうんと前のほうにぼわーーんと見える。
絶対そうだ!
あのこが「いちばんすきな花」!
まっすぐにそのぼわーーんに向かってゆく。
見上げてパチリ。あのこへプレゼント。

あーーこの色の組み合わせ、知ってるー。


あの卵と似てる!

あの卵から孵った鳥がきっとこの木にキスしたんだねー。
ほかの殻のこはどの木にキスしたかしら?

Categories: roverdover peco.

飾る。

どれにしようか悩んでます。 

Categories: roverdover peco.

あたたかな手

そとは、あめふり。
傘をひろげても、お家につくと洋服のいろがあめで変わってる。
傘のひろげる位置がまずいのかな。
あめふりの日のてぶくろもおなじ。
お家につくとすっかりあめをのせている。
これが、すこしずつおとなしくなってきた指先に
またもやよくない影響をおよぼして
指をまっかに塗ってゆく。
帰り道、寄り道、
「またねー指がこんなになっちゃった」
ってゆったら、あたたかな手がわたしの手をつつみこむ。
私よりも小さな手なのにくるんでくれる。
母の手はわたしごとくるんでくれるおおきな手。
そして、あたたかい。

朝にはかわいてて!

Categories: blog.