タワー タワー タワー

お昼まえに展示会へ。
ならぶひとつひとつのお顔に興奮気味です。
このきもち、みなさまと分かち合えたら‥ステキだなー。
いましばらくおまちくださいませ☆

展示会場から駅まで(電車に乗るまで!)誘惑のお店がわたしの鼻をくすぐって、
おいしい香りに誘拐されそうになりながらもつぎの場所へ。
「つぎの場所」とはタワーの麓にあるベルギー。こちらでお食事。

きょうは、記念の日でした。
その日の天気予報は「ゆき」。わたしのあしの指先は不安で泣いていました。
ところが、当日は快晴で「暑いなー」と感じるぐらいの陽気でした。あしの指よりもほっぺのほうが赤く染まっていました。
わたしたちは素足にローズマリーのアンクレットをぐるぐるに巻き、
かみさまのまえで式をあげました。

かぜの冷たさには目をつむりたくなったけれど、空は気持ちのよい色とその中にバランスのよい雲の配置。あたらしい一年の始まりの日。


としつきが過ぎても「大事ー」な看板屋さんのおともだち。
彼女の香りがお祝いに溢れていました。
そして、としつきが過ぎてもこの香りは変わることがありません。
彼女もアンテナを持っていて、夏が過ぎると少しの気温差をも感知してしまって、手も足も真っ赤な色に染まってしまうのです。
赤い手袋をしているみたいになってしまうのに、彼女の筆は器用にくねりくねり文字を描きます。「0」の気持ちを起こしてくれるフライパン。

Categories: blog.

準備体操。

あたらしい一年がはじまりました。

わたしの「2010見えないアルバム」にはたくさんの歓びがスクラップされています。
「hilo princo」のページはそのなかでもめだつほどに占めております。
訪れてくれたみなさま、ありがとうございました。しあわせです☆
「2011見えないアルバム」のいちばんめのページが開きました。
すこし緊張気味でのはじまりはじまり‥
部屋ではkaren oの歌声がおおきな音で流れています‥
緊張の糸は簡単にほどけて音にあわせておおきなジャンプ!
いつもどうりのわたしのページのはじまりはじまり。

本年もroverdoverを何卒よろしくおねがいいたします。
おひとりおひとりのうえにイエスさまの祝福がありますように。
恵み多き一年でありますように。

三月うさぎをおいかける。
まずは、準備体操から‥
そのまえの‥

Categories: blog.

燭火礼拝の贈り物。

12/26、ことしさいごの聖日。
きょう、起こることなど何も知らずに朝をむかえていました。
何も知らずに身支度をし、
何も知らずに自転車をこいで教会へ。
日曜日の朝のわたしたちの時間図。

その頃、わたしたちのことを思って準備をしてくださっていたんですね!

わたしたちの通う教会でおこなわれる燭火礼拝では毎年、素晴らしい贈り物をいただきます。
それは、牧師夫妻とこどもたちによる手作りのクッキーの贈り物!
ことしは150枚も焼いたのだそう。
1枚1枚にデコレーションがされています。クッキーがキャンバスです。
ところが‥ことし、数が足りなくてわたしたちのポケットにクッキーはありませんでした。牧師さんに「来年はもっと焼いてー!」とお願いしたわたし。

きょう、わたしには「いつもどうり」な時間の中。牧師婦人のなかにわたしたちがいたのです。そうなんです。クッキーを持って来てくれたのです!
それに、「忘れっぽい」はずの牧師さんが忘れずにこのことをお話ししてくれたのだと思うと‥ふたつがひとつになって、こどものように喜びをからだで表現してしまいました。(こちらはご想像にお任せします)

「神は愛です」
「愛ってなんですか?」
「愛は関係です。
 悲しいことは関係がないことです。
 おとなもこどもも無視されることは悲しいことです」

Categories: blog.

12/24

すべての窓がひらいて‥
‥merry christmas☆

Categories: blog.

すずのおと。

お日さまは眠りについて、まあるいお月さまが夜空を明るく照らしていました。
そのもとで大きくなった自転車をこいで我が家の明かりへ向かいます。

私を軽く越えてすずのおとは我が家へ向かいひとつのおくりものが!

ちいさなサンタさんが「ハロー☆」。
裏面には預かってきたお手紙。
わおー!ジュリちゃんからだーー!
おくりものを掲げてくるくる回りたい私のこころのなかと彼女を気遣うとなりにすわっている彼。ぐっとおさえて‥でもでもにやにやしちゃう!
包装紙にいっこもテープが使われていないところに美術館で絵画を眺めるような気持ちになりながらかけられたリボンをほどき、ふたをぱかっとあけるとよいいろの焼き菓子たちが並んでいました。なんておいしそうなんだろー。
雲ひとつない空に浮かぶお月さまの明かりにも負けないぐらい!私の目はものすごい明かりを焼き菓子に向けて照らしていました。ありがとう☆じゅりちゃん!

Categories: blog.

bulbo

rikolto.

Categories: roverdover peco.

お引っ越し。

東京上空は青い空がひろがりました。
視線を空にあつめるように。
今日は亡き父のお墓のお引っ越しをしました。
生前の父を知っているコトリにお花をおねがいしました。
コトリの空間には目には見えない彼女の香りある世界がひろがっています。
とても素敵なお花屋さんです。
わたしたちの結婚式のブーケも彼女に束ねてもらいました。
今日のお花を受け取るとき、「お父さんの笑顔がうかびます」と彼女がお花にそえてくれたことば。お願いしてほんとよかった。
帰り際、わたしのバッグにひめりんごのプレゼント。
こういうときの「!」をプレゼントできる人にわたしもなりたい。

Categories: blog.

bulbo

salmo.

Categories: roverdover peco.

bulbo

ellaso de akvo!

Categories: roverdover peco.

12/4

この日を迎えるためにありとあらゆる想定の妄想が押し寄せてきて、
ついには妄想で病みはじめてきました。
ポケットにしのばせたヒコーキ
お祈りがきかれて長い長い電車の旅はずっとわたしは眠りのなか。
そして、とうとう迎えたこの日。

かみさまからいただいた贈り物はこの日、体からも心からも溢れて。こぼれて。
ずっとずっと会いたかったさっちゃんとニックに会場で遇えた!こと。
そして、ずっとずっと会いたかったヨンシーとアレックス。パフォーマンスと作品のなかをギュワーンギュワーン泳ぎ、びしょぬれのわたしは新たな妄想へ。
2010のはじまりは何とも言えない気持ちで迎えることになってしまったけれど、
ずっとずっと会いたかったひとたちにこの日でみんなに会えてしまい‥「わたし、しんじゃうのかな?」って言ったら、「まだ、しねないよ」と言われました。妄想終了。

Categories: blog.